アドベントカレンダー

すばやく体験しフィードバックループを回す大切さを身をもって実感した

こんにちは。モバイルコア開発チームでエンジニアをしている日下部(み)です。 12/27の記事「ネットワークなにもわからないマンが何もわからないままラボ構築プロジェクトのリーダーになった話」で紹介されているラボ構築プロジェクトに私も参加しています…

ネットワークなにもわからないマンが何もわからないままラボ構築プロジェクトのリーダーになった話

本記事はBBSakura Networksアドベントカレンダー2022、22日目の記事です。 こんにちは。@voice726 です。またもや遅刻しました……今回は「ネットワークなにもわからないマンが何もわからないままラボ構築プロジェクトのリーダーになった話」と題しまして、私…

BBSakura Networksの今後について

BBSakura Networksの佐々木です。この記事はBBSakura Networkのアドベントカレンダー 最終日として投稿致します。 2019年に BBSakura Networksについて ということで、Blog投稿をさせていただきました。 当時は会社設立したばかりで、開発が完了しているサー…

IGFが日本にやってくる!

この記事は BBSakura Networksアドベントカレンダー2022 の7日目の記事です。 先日のInternet week 2022でのIP Meetingにて 少し前までは「本当に怖い怖いIP Meeting」と思っていたのですが、自分も年を取り気がついたらオーディエンスの方が若い人が多くな…

CNTOM2022で発表したモバイルコア運用引き継ぎのお話

これはBBSakura Networks アドベントカレンダー2022の 17 日目の記事です。 こんにちは。BBSakura Networks 株式会社開発本部の佐藤です。 気が付いたら 23 日でした。12 月もそろそろ終わりですね。 今年の 11 月に開催された CNTOM2022 にスポンサー枠で登…

VPPにSRv6 MUP Plugin APIを追加している話

この記事は BBSakura Networksアドベントカレンダー 2022 の23日目の記事です。 こんにちは。BBSakura Networksのエンジニアをしている( @takemioIO )です。 普段はモバイルコアを開発しているチームでソフトウェア開発しています。1日目の記事を書いたり、…

ASを復活させてみた話

アイキャッチ画像は CC2.5で提供されているインターネットの画像です​ こんにちは。BBSakura Networks社長の佐々木です。 この記事はBBSakura Networkのアドベントカレンダー 20日目として投稿致します。 以前、Peeringの世界とインターネットというタイトル…

お宝発掘くんを作って埋もれてるナレッジの再発掘を試みた話

はじめに 本記事はBBSakura Networksアドベントカレンダー2022、14日目の記事です。遅刻しました。 こんにちは。BBSakura Networks株式会社の@voice726です。 突然ですが、皆さん社内ナレッジの管理はどうしてますか? 社内ナレッジの管理運用は様々な課題が…

中国ニューライフスタイルについて話②

この記事はBBSakura Networksアドベントカレンダー 2022の19日目の記事です。 まえおき 皆さんこんにちは、BBSakura Networks なつ(夏)と言います。 アドベントカレンダーBlog書くのは2回目です。前回のBlogは中国のニューライフスタイルについて話しまし…

O'Reilly Learning Platformが導入された話

こんにちは。BBSakura Networks株式会社の金井(@masu_mi)です。 遅れてしまいましたがBBSakura Networksアドベントカレンダーの9日目の記事です。 気づいたら学習環境が良くなっていたという話です。また弊社の学習支援の一部についても触れてみます。 はじ…

オフラインWEEK オンライン前提の働き方をより良くしていく仕組みについて

BBSオフラインWEEKについて こんにちは、BBSakura Networksの山口です。 現在は会社の方針を決め、舵取りをする役割の一部をやらせていただいています。 今日のアドベントカレンダーでは、BBSの現在の働き方とその中でいろいろ試行錯誤してるなかで、最近始…

Twitterでカジュアルに転職した話

この記事はBBSakuraNetworksアドベントカレンダー2022の6日目の記事です。 風邪をこじらせて、盛大に遅刻しました! 自己紹介 OCXの開発をしております藤井と申します。 今年の8月に入社しまして、最近はラボとデータセンターに行き来しながら、目まぐるしく…

5GCのOpenAPI定義からファイル間循環参照を取り除いてみた話

この記事はBBSakuraNetworksアドベントカレンダー2022の3日目の記事です。 こんにちは。BBSakura Networks株式会社の金井です。 5GコアネットワークのOpenAPI定義を調べていた際の課題について少し書きたいと思います。 5GコアネットワークのOpenAPIの辛いと…

GoBGPにBGP Extensions for the Mobile User Plane (MUP) SAFIを実装した話

この記事は BBSakura Networksアドベントカレンダー 2022 の2日目の記事です。 1日目の記事は早坂さんの 勝手にレポート!BBSakura の社員はどんな環境で仕事をしているのか? でした。 こんにちは。BBSakura Networksのテックリードを担当している日下部( @…

勝手にレポート!BBSakura の社員はどんな環境で仕事をしているのか?

この記事はBBSakura Networksアドベントカレンダー 2022の1日目の記事です。 前回のBBSakura Networksアドベントカレンダー 2019を見たい方はこちら まえおき こんにちは、BBSakura Networks モバイルコア開発チームの早坂です! BBSakura Networksができて…

Challenges of working remotely in a Japanese IT Company

Hello. This blog article is part of the advent calendar series of blog posts for the year 2019. Click here for the links to the other blog posts. I am not a big fan of long blog posts and neither am I good at writing long articles so I wil…

エッ、また進化したの!

改めまして、こんにちは。BBSakura Networksの夏(@xia)です。 この記事はBBSakura Networkのアドベントカレンダー 23日目です! 多分中国テクノロジーに関する様々な記事があると思いますが、ここでは自分の経験とそれの感想について書きたいと思います。 私…

DNS暗号化まわりについて雑に調査してみた件(前編)

こんにちは 冒頭から不穏な画像ですみません。 この記事はちょっと文字が多くて長いので、結論だけ気になる人は最後の方に貼ってある調査結果のグラフあたりから読んでください! BBSakura Networksの牧です。この記事は BBSakura Networksのアドベントカレ…

BBSakura Networksでの働き方

はじめに この記事はBBSakura Networksアドベントカレンダー2019の16日目の記事です。 ブログの内容 おはようございます。 2019年8月1日で設立された、BBSakura Networksで取締役COOをやらせていただいている山口です。 すでに一日目のアドベントカレンダー…

no ramen, no life?

title: "no ramen, no life?" date: 2019-12-15T22:08:24+0900 draft: false なんでまたRamen? この記事はBBSakuraNetworks Advent Calendar 2019のものです。これまで非常に高尚な内容で推移してきましたが、いきなり私がレベルを下げたいと思います^^; な…

セキュアなリバースプロキシの作り方

こんにちは この記事は BBSakura Networksのアドベントカレンダー 14日目です。 在宅などのリモートでの働き方が増えてくると、困ることの一つに社内のシステムへのアクセスをどうやってセキュアに行うかがあります。クラウドのサービスであれば2段階認証な…

BBSakura Networks Blogで使っている技術

※この記事の内容は古くなっております。現在は はてなブログ for DevBlog を使っています。 こんにちは。BBSakura Networksの日下部(@higebu)です。 この記事はBBSakura Networkのアドベントカレンダー 11日目として書きました。 昨日は佐々木社長による Pee…

Peeringの世界とインターネット

改めまして、こんにちは。BBSakura Networks社長の佐々木です。 この記事はBBSakura Networkのアドベントカレンダー 10日目です! 今日はインターネットのバックボーンについて焦点を当てて話をしたいと思います。 インターネットとは? インターネット@Wiki…

BBIXのこれまでと今後、そしてBBSakuraへの思い

強い大人? この記事はBBSakura Networksのアドベントカレンダーの記事となります。内部のエンジニアから「m-fukuchiのような強い大人にも書いて欲しい」とつぶらな瞳で言われた気がしたので頑張って書きたいと思います。 「強い大人」と言われてもなぁー そ…

BBSakura Networksについて

はじめに こんにちは。BBSakura Networks社長の佐々木です。 今日は2019年8月1日に設立したBBSakura Networks (略称:BBS)について紹介させて頂きます。 この記事はBBSakura Networkのアドベントカレンダー 7日目として書きました。 会社設立の背景 BBIXのお…

Portainer でらくらく!GUI Docker

こんにちは BBSakura Networksの牧です。この記事は BBSakura Networksのアドベントカレンダー 6日目です。 RPiにUbuntu19.10をインストールして自宅サーバにしたかったのですが、RPiに乗るようないい感じのハイパバイザはまだないようなので、Dockerコンテ…