この記事はBBSakura Networksアドベントカレンダー 2022の1日目の記事です。
前回のBBSakura Networksアドベントカレンダー 2019を見たい方はこちら
まえおき
こんにちは、BBSakura Networks モバイルコア開発チームの早坂です!
BBSakura Networksができて今年で三年目、三年前と比べると随分と我々もチームメンバーが増えましたがまだまだ我々の目指すいろんなものがつながり合う世界には程遠くその世界にたどり着くために日夜開発を頑張っています。
また、我々は基本的は会社全体としてフルリモートで働いていて北は北海道、南は大阪や京都という日本全国で弊社のメンバーが働いています。
そんな中、とあるところから聞こえてきたのが
「どんな働き方やどんな人がいるのか少し謎に包まれてる会社だよね」
「BBSakuraに転職する際に全然情報がなくて困った(´;ω;`)ブワッ」 と言う声が...そこでBBSakura社員にアンケート取材を行い、BBSakura社員の仕事の環境をネタにした本記事を執筆をしました。
今回の記事のテーマは
社員はどんなキーボードやマウスを使っているのか!!! みなさまは入出力機器にこだわりをお持ちですか!?
自分の使いやすいキーボードやマウス、目の疲れにくいディスプレイなどなど… 弊社は入出力機器の持ち込み利用は自由になっていますので人によっては大変こだわりも強く、BBSにはどんな人たちがいるかが透けて見えるのではないか!?と思いこのテーマにしました。
そんな弊社社員の机事情を北から南に向けて写真とともにお届けしたいと思います。お楽しみに!
北海道編
ここからは北海道在住の会社のメンバーの机をご紹介します!
その1
小樽在住の30代後半の男性、テックリードの作業場の風景です。プログラマーの机感を感じます!
以下に机のものをご紹介します!
- PC: 見えてるのはさくらの標準PC
- 机: オカムラ リーガス
- 椅子: オカムラ シルフィー
- ディスプレイ: 31.5インチ 4K
- キーボード: Helix 4行版(Gateron Silent Red)
- マウス: Kensington Expert Mouse
- ヘッドホン: Sennheiser HD6XX
- Webカメラ: Logicool C920
- マイク: Blue Yeti
さくらインターネットから出向しているのでPCはさくらインターネットから貸与されたPCを使ってます。
iPadはBBSakura支給のもので、3GPPとか弊社で全員が読み放題になってるオライリーのeBookを読むときに便利に使っているとのことです。
こだわりはマイクで
リモート会議では音質が大事だが、自分があまりハキハキしゃべらない人なので、マイクでカバーしようとしている とのことだそうです。
ディスプレイにかかってるのはお子さんからの父の日でもらったプレゼントのようです!かわいいですね〜💕
その2
続いては小樽在住の30代前半の女性、モバイルコア開発チームのエンジニアの作業場です。(よく見るとCiscoのスイッチが置いてたりしてて気になる作業場...!)
先ほどのその1で書いたテックリードとご夫婦で開発に取り組まれてます。
- PC: BBSakura貸与のThinkPad T490
- ディスプレイ: BenQの32インチ4K
- キーボード: corne cherry
- マウス: Kensington Expart Mouse Wired Trackball
- デスク: FlexiSpot E7L(電動昇降L字デスク)脚 + マルトクショップでオーダーした杉の天板
- 椅子: バウヒュッテ フルメッシュゲーミングチェア
写真にうつっている弧状のものはスタンドライトだったり、大変こだわりを感じますが特にファシリティにもこだわってるらしく、
LANケーブルはコンセントから壁に入って"ネットワーク機器とか置いてる棚"に、HDMIケーブルもおなじく壁内を通って壁掛けしているテレビにつながってます とのことでした。ここ以外にもネットワーク機器があるなんてエンジニアとしてはワクワクしちゃいますね!
ちなみにネットワーク機器周辺の写真はこちら


- Cisco 2960G(とりあえず小型ONUを挿してる)
- YAMAHA RTX1210(自宅のコアルータ)
- Ubiquiti Switch Aggregation(自宅内で10G通したいときに使う)
- Ubiquiti Switch8 (60W)(自宅内の天井に3つあるWi-Fi APにつながってるPoEスイッチ)
- Ubiquiti Dream Machine Pro(Wi-Fi AP管理)
- ミニPCにはCML2が入ってる
- APはU6 ProとU6 Lite
Ubiquitiをメインにしたネットワークになってて素晴らしいですね✨!自分も欲しい....(いいなー
その3
石狩在住の40代前半の男性、モバイルコア開発チームのエンジニアの作業場です。二枚の4Kディスプレイなのがかっこいいですね!
- PC:会社貸与のMacBook Pro (16-inch, 2019)
- キーボード:Apple 純正キーボード
- マウス:Apple 純正マウス
- ディスプレイ:EIZO 27 インチ x 2 枚
この方はさくらのセキュアモバイルコネクトの運用もやられているので、「ラズパイ+ LTE モジュール」は通信テストで使用しているみたいです。
こだわりポイントはクラムシェルモードで利用して、それでいてキーボード類は純正のApple製品を使ってるので純粋なMacのデスクトップ環境を作ってるのがポイントみたいです!大変気合が入ってますね...!(なおカメラの消し忘れに怯えることになるのが辛いところらしい)
ちなみに人形は娘さんが置いたものらしく、朝放送してる某有名キャラクターが映ってて家族の中の良さを感じますね〜!
関東-東北編
ここからは東北から関東にかけてのメンバーの机(作業場)を紹介していきます。
その1
仙台在住の20代前半男性、OCX開発チームのエンジニアの作業場です。質実剛健な感じがいいですね!
- 椅子、机: メーカー不明
- PC: Dell Precision 7560(15inch, 2021)
- ディスプレイ: acer KG251QHbmidpx 24.5インチ
- キーボード:steelseries
- マウス:logicool
彼のこだわりポイントはこの3つらしいです! - マウスは軽めのを選ぶ - 必ずなにかしらの甘いお菓子を置いてる - ESCキートップをさくら仕様にしていること
(これは)たしか入社式でもらった物のはず このさくらインターネットのロゴつきキートップはさくらインターネットへの新卒入社特典のようです!
その2
栃木県在住の30代前半男性、OCX開発チームのエンジニアの作業場です。
主にOCXのクラウド接続まわりの仕組みを作ってるネットワークエンジニア、Go勉強中のこと。
- 机:10年前に買ったIKEAの少し変わった机を、FlexiSpotの脚に取り替えて昇降デスク化して使用
- 椅子:エルゴヒューマン、10年選手、肘掛けと首のやつは邪魔になって外しました
- PC:会社貸与のMacBook Pro (14-inch, 2021 M1)
- キーボード:Keychron K3ベースにキートップをカスタムして使用
- カスタム詳細はアドベントカレンダー12/8日の記事に載る予定です!
- マウス:ELECOMの安いやつ(壊れたら変えようと思って全然壊れない)
- ディスプレイ:BenQ-E2200HD(2008年発売らしいので14年選手、全然壊れないから使い続けてる)
こだわりポイントはいろんなところにあるようですが、(キーボードもよくみると光ってる)特に机の空間をうまく使うための立体設計を含めた位置関係だそうです!
タテヨコ約1mの机を広々使うため、スタンド(写真左奥)を使って立体的に物を置けるようにしてる。上段にはiPadや領収書管理用クリアファイル、中段には文房具、下段にはノートを置いてる。ノートはmaruman N181A、めっちゃおすすめ。コップの位置も色々試して腕と腕の間に落ち着きました。 ディスプレイの付箋はもしやTODOリストなのかと思いきや、 ディスプレイ左下には忘れちゃいけない言葉を貼ってます、「良い仕事にしようと最初から思うな」などなど書いて貼って自分に言い聞かせてますw とても熱いエンジニアということが伝わってきますね!
その3
つくば在住の30代後半の男性、モバイルコア開発チームのエンジニアの作業場です。
- 椅子、机: メーカー不明(ゲーミングな何か)
- PC: MacBook Pro (13-inch, Intel Core i7, ...)
- ディスプレイ: LG27インチを2枚
- キーボード: Filco ピンク軸
- マウス: Elecom EX-G
filco使いなのでこだわりがあるのかと思いきや、US配置の軽めのメカニカルなら何でも大丈夫とのこと。最近はマウスをトラックボールに変えたいとか。
ちなみに(机で写されてはないですが)
本棚に戻さないからどんどん机の右側が溢れていってます 会社だと綺麗にしろと言われて渋々片付けることになりますが、自宅だとうっかりテトリスのように山のようになりがちですよね😇
その4
東京在住の30代後半の男性、モバイルコア開発チームのエンジニアの作業場です。
最近はGoでの開発を勉強中のこと
- PC: Intel MacbookPro13インチ
- 机:カフェテーブル(作業環境ではないw)
- 椅子:ない
- ディスプレイ:ない....
- キーボード:ない..............
お家でノマドワーカーをしているのがこだわりみたいです。カフェテーブルでお仕事してるのはとてもオシャレで素敵ですね〜いわくセキュリティには気をつけてるのこと。
壁紙をよく見ると描かれてる3GPPチックな絵柄がキラッと光りますね!
その5
東京在住の30代前半の男性、OCX開発チームのエンジニアの作業場です。
社内でDNSに詳しいエンジニアといえば彼なのですごく頼もしいです。
- 椅子: アーロンチェア (リサイクルショップで購入)
- 机: サンワダイレクト シンプルワークデスク
- PC: MacBook Pro (14inch, 2021)
- ディスプレイ: iiyama GB2760QSU-B1C 27インチ & DELL S2421HS 23.8インチ
机周辺にチラッと見えるキムワイプやマイク設備やSwitchがオタクとしての信頼性が高くて日々の生活がここで行われていることがわかっていいなーと思います!
その6
横浜在住の40代前半の男性、我らがCMOの作業場です。
- PC: MacBook Pro (14inch, 2021)
- ディスプレイ: 会社貸与の32インチ 4K
実はBBSakuraではリモート勤務の都合上会社からディスプレイやモニターアームを貸与しています。入社したらちゃんと会社のような環境を構築することが可能です!
よく見るとDATA-EX賞 データ社会推進 功労者賞のトロフィーがあってかっこいいですね!
その7
千葉在住の40代前半の男性、我らがCEOの作業場です。
- 椅子: イトーキ C-サリダチェア (コストコで購入)
- 机: Flexispot
- PC: MacBook Pro (14inch, 2021) & 親会社(BBIX)貸与のLenovo PC
- ディスプレイ: 会社貸与の32インチ 4K
- キーボード: realforce
右にチラッと見える印刷機が自宅がオフィスって感じになってるのが伝わるいい写真だなーと思います。
ところで人間の腕は2本なんですが、キーボードが二枚あるのは一体どういうことなのでしょうね...
関西編
ここからは関西在住のメンバーの机(作業場)を紹介していきます。
その1
京都在住の20代後半の男性、OCX開発チームリーダーのエンジニアの作業場です。
- 椅子: オカムラ シルフィー(オフィスバスターで購入)
- 机: 無印良品 折りたたみ机
- PC: M1 MacBook Air
- ディスプレイ: 会社貸与の27インチ 4K
ここにもシルフィーユーザーが!マウスパッドのロックマンがかわいいですね〜!
その2
続いては自分です。こちらは京都在住の20代前半の男性、モバイルコア開発チームのエンジニアの作業場です。
最近はGoとかCを書いたりしてます!
- PC: M1 MacbookPro16インチ
- 椅子: ゲーミングアーロンチェア
- ディスプレイ: dell 5k2kディスプレイ, dell 4k 27インチ
- キーボード: Thinkpad usb keyboard
- インプットデバイス trackpad & logi MX Master3
5k2kのディスプレイをコードを書くのに使い、そしてサブの4kディスプレイ縦おきを3GPPのTSを読むのに使っています ただサブはTwitter専用ディスプレイになることもしばしばです 😇
こだわりポイントは、Thinkpadのキーボードをわざわざ古いものを使ってる点です! Thinkpadのキーボードは実はT410と互換なのでそれを使えば換装可能でUS,JIS,UKなどに変更できます。なので大学からこれを愛用して生活してます!
その3
兵庫在住の40代後半の男性、モバイルコア開発チームのエンジニアの作業場です。
- 机:奥行きあるやつ
- 椅子:ニトリで買った普通の椅子
- PC:会社から貸与してもらったMacBook Pro(14-inch, 2021)
- ディスプレイ:会社から貸与してもらったBenq
- 電卓:HP 50g
3GPPを読んでいたり、モバイルに関する本が積み上がっていてまさにモバイル開発のプロって感じですね!
ここでも会社貸与での4Kディスプレイを使ってる人がいるので買わずとも自宅設備を整えれるのは嬉しいですね〜
その4
こちらは兵庫在住の30代前半の男性、BBIXのシステム開発エンジニアの作業場です。
最近はNext.jsとかGoでアプリを作る人をやっているとのこと。
- 机:特にこだわっていない広いやつ。昇降のやつがほしい
- 椅子:エルゴヒューマン
- PC:BBSakura貸与品のMacBook Pro (16-inch, 2019),core i9のやつ,(奥のMac miniは私物)
- キーボード:メインは分離キーボードのMoonlander,奥に控えてるのはサブのリアルフォース。他にも出張用にHHKBあり
- マウス:LogiのMX Ergo
- ディスプレイ:BBSakura貸与品の27インチが2枚
大変入力デバイス周辺にこだわりを感じますね!
本人曰くもこだわりは分離キーボードと万年筆とのこと。ちなみに万年筆のインクは青墨が推しらしいです!
番外編
弊社社員には実は海外の拠点で活躍されてる方もいらっしゃいます。今回はそちらの一枚もお願いして記事にしました。
シンガポール
シンガポール在住の40代前半の男性、BBIX Singaporeの成長にかかる諸々を取り組んでいるエンジニアです!
Weworkがシンガポールにもあるのでそこで普段は働いているみたいです。BBIX Singapore に関しての発展が楽しみですね!
最後に
仕事場レポートいかがでしたでしょうか!みんなに机の写真をくれ!頼む!とSlackでお願いしまくったところ、
机周辺を片付けないといけないのがつらい😭
出すのが恥ずかしい...🥺
みたいな反応が来てなかなか集まらなくて大変でした...🥺🥺🥺 写真にご協力してくださった会社の人たちにはこの場を借りて御礼申し上げます。
個人的な感想はキーボード結構みんなこだわってるなーというのが衝撃的でした。割とみんな分離キーボードじゃん・・・というのがびっくりです(なお、自分は分離キーボード慣れなくて自作したけど結局Thinkpadキーボードに戻ってしまいました・・・😇)
記事を振り返るとかなり個性豊かでこだわりを感じられる机(仕事場)だったのではないかなーと思います。本当はもっと近くで見させて貰えばキーボードのすり減りから打鍵の癖とか面白いものがわかったのかも...とは思いましたので、他の社員が増えた時や趣味趣向をもっと集めてみて記事にしても面白いなーと思いました。
とはいえ自宅だからこそノビノビとした環境でやれていることが伝わる記事なのではないかと思います。BBSってどんなところなのかなと気になる人への一助になればと嬉しいです。
以上、お付き合い頂きありがとうございました!