海底ケーブル巡りをしてきました!(南大東島編)

はじめに

この記事は BBSakura Networks Advent Calendar 2023 の 24 日目の記事です。

adventar.org

こんにちは、BBSakura NetworksのOCX開発チームに所属している秋葉です。
普段はOCXのバックエンド側の実装をメインに行っています。
趣味でインフラ設備巡りをすることがあるのですが、先日南大東島に海底ケーブルを見に行く機会がありましたので、写真と共にその様子をお届けします!

本編の前に...

そもそも海底ケーブルがどこに引かれているのかですが、当てもなく片っ端から海沿いを歩いて探すわけにはいきません。(それはそれで楽しそうではありますが...)
海洋状況表示システム(海しる)という便利なサイトがあり、こちらにざっくりと海底ケーブルのルートがまとめられています。

海しるで見た沖縄本島周辺の海底ケーブルMAP。
海しるで見た沖縄本島周辺の海底ケーブルMAP
画像のピンク色の線が海底ケーブルです。沖縄の周りだけでも結構ありますね...!
この地図とgoogle mapを見比べて、地形などからおおよその場所を絞って現地に行きます。

本編スタート!

南大東空港の滑走路と駐機中の旅客機。
南大東空港
(南大東空港で記念に1枚パシャリ)

その1

海しるで見た南大東島周辺の海底ケーブル。島の南西に1本海底ケーブルが引かれている。
海しるで見た南大東島周辺の海底ケーブル
海しるで見てみると、島の南西に1本海底ケーブルが引いてあるようです。
早速行ってみましょう。

NTT西日本南大東無線中継局と林の中に設置された2台の巨大なパラボラアンテナ。
NTT西日本南大東無線中継局のパラボラアンテナ
立派なアンテナが!NTTの無線中継局のようです。
ここからさらに奥へ進むと、海底ケーブルが来ているあたりまで行けそうなので、先に進んでみます。

軽自動車がぎりぎり通れそうなくらいの未舗装路が続いている。道の両端には雑草が生い茂っている。
目当ての海底ケーブルまでの道のり1
おや...

未舗装路が途切れ、ごつごつした岩と生い茂る植物の上に木板で作られた人ひとりが通れそうな道が続いている。
目当ての海底ケーブルまでの道のり2
だんだん道が険しく.....

木板で作られた道も途中で無くなり、気を抜けば足を取られそうなほど足場の険しい岩場が海まで続いている。
目当ての海底ケーブルまでの道のり3
ぎりぎりまで海に近づいたのですが、足場が悪くこれ以上は進まない方が良さそうなためここで断念です><
まわりに陸標やそれっぽい目印などがないか探してみたのですが、見当たらず、、
島に来ている唯一の海底ケーブルのため見てみたかったのですが、、残念!

その2...?

海底ケーブル敷設工事中の看板
海底ケーブル敷設工事中の看板
先ほどの海底ケーブルを探している途中、珍しいものを見つけました。

木々の間を抜けて海の方向に伸びている新設予定のケーブルルートを示すワイヤー。
新設するケーブルのルート1
新設するケーブルのルートのようです!!
ちょうど島を訪れたタイミングが工事期間と被っていたようで、なかなか貴重なものが見れました。

険しい岩場の間を抜けて、海の手前で岩に固定されている新設予定のケーブルルートを示すワイヤー。
新設するケーブルのルート2
こちらはしっかりと海まで!!
(ボカシを入れているのは一緒に見に行った会社の方々です。インフラ設備の写真撮ってる集団って、はたから見ると怪しい人たちに見えますね、、

最後に

既設の海底ケーブルや陸標を見つけることはできませんでしたが、かわりになかなかレアなものが見られたので大変満足です。また来年あたりに様子を見に行ってみようと思います!
以上、海底ケーブル巡り(南大東島編)でした!!

最後に南大東島で見つけたインフラ設備の写真を何枚か♪

木の葉が茂る手前に「南大東村」と書かれたパラボラアンテナが 2 つ並んでいる
「南大東村」と書かれたパラボラアンテナ
南大東対空通信局舎と、聳え立つ2本のアンテナ
南大東対空通信局舎
KDDIの携帯基地局と併設されている小型のパラボラアンテナ
KDDIの携帯基地局
聳え立つNTT西日本南大東大池無線中継所の巨大な鉄塔
NTT西日本南大東大池無線中継所
鉄塔に設置されたパラボラアンテナと、命綱をつけた作業員
NTT西日本南大東大池無線中継所