2023-01-01から1年間の記事一覧
はじめに こんにちは!BBSakura NetworksでOCXのバックエンド開発をしている秋山です。 OCXとはBBSakura Networksが提供している、オンデマンドで閉域網を構築できるネットワークサービスです。 OCXの詳細や仕組みなどは以下の記事にて解説しています。 blog…
記事をご覧頂きありがとうございます!BBSakura Networks株式会社(以降BBSakura)にてOCXサービスのクラウド直接接続まわりを担当してる丸野です。 この記事は、OCXを支える技術の連載記事です。連載記事一覧は、この記事についているタグ #OCXを支える技術…
はじめに こんにちは! BBSakura で基盤となるネットワークを開発している酒井です。 このブログ記事では、前回の 「拠点間接続」ユースケースの記事 に引き続いて、 OCX のもう 1 つの代表的なユースケースである「拠点からクラウドサービスへの接続」を通…
こんにちは、BBSakura Networks株式会社 の清水です。 私は新卒として、2023年7月よりBBSakura Networksに入社し、普段はモバイルコア*1に関する開発を担当しております。 弊社はコロナ禍より以前からリモートワークを採用しており、私も入社してから現在に…
はじめに こんにちは、BBSakura NetworksでOCXのバックエンド開発を行っている渡邉です。 今回の記事はOCX開発について…ではなく、 これまでネットワークに関する業務をやっていない人間が石狩ラボに導入したSONiCの設定を行い、ネットワークの勉強をしたこ…
はじめに こんにちは! BBSakura で基盤となるネットワークを開発している酒井です。 このブログ記事では、 OCX の代表的なユースケースを通して、 OCX 内でお客さまに作成いただく各 OCX リソースについて解説します。 OCX の代表的なユースケースとしては…
はじめに こんにちは!インターン生の鈴木飛鳥です。 2023年8月14日から4週間、ソフトバンク株式会社のインターンシップに参加させていただきました。配属先の部署では、ソフトバンクの関連会社であるBBIX株式会社とBBSakura Networks株式会社の業務を兼務し…
こんにちは、BBSakura Networksの接続推進課に所属しているキムです。 今回は新卒の私がCCNA取得に向けてネットワークの勉強をしたときの話をしようと思います。 私自身、大学・大学院とも情報系であり、ネットワークの授業を取ったことはあるものの、ほぼ忘…
ご覧いただきありがとうございます。BBSakura Networks CEOの佐々木(@sbsasa)です。 OCX(Open Connectivity eXchange)とは? OCXはBBSakura Networksが開発したネットワーククラウドのサービスです。 WebのポータルやAPIを通じてオンデマンドにネットワー…
記事をご覧頂きありがとうございます!BBSakuraにてOCXの開発をリードしている川畑です。 OCXを支える技術の連載2記事目です。 連載記事一覧は、この記事についているタグ #OCXを支える技術 からご覧いただけます。 制御システム・ソフトウェアの構成 前回の…
記事をご覧頂きありがとうございます!BBSakuraにてOCXの開発をリードしている川畑です。 概略 BBSakuraでは、BBIXがサービス提供を行っているOpen Connectivity eXchange(以下、OCX)のソフトウェア開発を行っています。 IaaSの台頭によってサーバがクラウド…
概要 こんにちは、BBSakura Networks のシステム管理部に所属している蟹江( @kanix2929 )です。 普段は BBIX から委託されているシステムなどの開発・運用をメインに業務しています。 2023/07/05 ~ 2023/07/07 で長崎にて開催されていた JANOG52 に参加して…
こんにちは。BBSakura Networks株式会社の神山です。私は現在、OCX開発チームのフロントエンドエンジニアとして、弊社が注力しているサービスであるOCX(Open Connectivity eXchange)のポータルサイト開発を担当しております。 今回は、私たちが開発してい…
IETF 116 Hackathon に参加して BGP-MUP SAFI と SRv6 Data-Plane Visibility の開発をしてきました
登壇しました 登壇の経緯 お話しした内容 登壇内容についてのふりかえり インフラ構築にふりかえりを導入できた要素はなんだったのか 失敗を共有したチームは活性化されるのか 楽しかった! 石狩ラボ構築プロジェクトのその後 - 発表内容後半の内容ご紹介 初…
BBSakura公開社内勉強会概要 来週、2月16日の14時から、BBSakura Networksの社内勉強会拡大版を社外のみなさまに公開して開催します。 bbsakura.connpass.com connpassからご参加登録受付中です! 開催までの経緯、想いは以下のブログ記事をご覧ください。 b…
公開社内勉強会を開催します 2月16日(木)、BBSakura Networksの「四半期会議」で行う拡大版社内勉強会を社外のみなさまにも公開します! bbsakura.connpass.com この記事を書いているのは公開社内勉強会発起人のid:n0mzkです。 公開社内勉強会をやりたい想…
こんにちは。BBSakura Networksでテックリードをしている日下部(@higebu)です。 先ほど、「はてなブログ for DevBlog」への引っ越しが完了したため、なぜ引っ越しをしたのか、引っ越し作業はどうだったかとこのブログの今後について書きたいと思います。 …