カンファレンス・イベント

MWC2025 JAPAN Pavilion出展について

はじめに こんにちは。昨年12月からBBSakuraのBeyond 5G推進室で従事している栢森と申します。 この記事では、当社として初めてMWC2025における総務省主催のJAPAN Pavilionに出展し、その出展に向けてやってきたこと、感じたことをお話しさせていただきます…

新卒JANOG体験記

初めまして、BBSakura Networksの牧野です。1月に京都で開催されたJANOG55に参加してきました。この記事では、新卒1年目で初めてのJANOG参加して感じたことを中心に、簡単にですが綴らせていただこうと思います。 所感 今回、JANOGに初参加して一番印象に残…

初めてのJANOG体験記

初めまして、BBSakura Networksの儀同です。1/22~1/24に京都で開催されたJANOG55に参加してきました。新卒1年目で今回が初めてのJANOG参加となります。この記事では、私が今回参加して感じたことを中心に綴らせていただこうと思います。 所感 今回JANOGに参…

eBPF Japan Meetup #2 に参加してきました!

この記事はBBSakura Networksアドベントカレンダー2024の16日目の記事です。 こんにちは! 新卒の松下です。 本日は、eBPF Japan Meetup #2 に参加してきましたので、その様子をブログにまとめてみました! 私は大学時代に Kubernetes を触っていた経験があ…

MWC2024感想レポート

はじめに こんにちは、BBSakura Networksの秋山です。 今回はスペインのバルセロナで開催されたMWC2024に来場者として参加させていただいたので、その感想をレポートしたいと思います。 MWCとは前回の記事で解説されているように総出展者数2700社以上、参加…

MWC2024に参加してきました!

MWC2024とは? MWCとはMobile World Congressといい、毎年2月末頃スペインのバルセロナで開催されている、世界最大のモバイル通信関係の展示会になります。 いわゆるMNO(Mobile Network Operator)国内だと、SoftBank、Docomo、KDDI、Rakutenだけではなく、…

新卒のJANOG53体験記

はじめに こんにちは、BBSakura Networks株式会社(以降BBSakura)にてOCXのクラウド直接接続まわりを担当してる太田です。 今回は新卒の私が初めてJANOGに現地参加した際の面白かったテーマについて2つ記述してみようかなと思います。 NETCON www.janog.gr.…

新卒による、CNTOM2023登壇の振り返り

この記事は、BBSakura Networks アドベントカレンダー 8日目の記事となります。 こんにちは、BBSakura Networks株式会社 の清水です。普段はモバイルコアの開発などを担当しています。 先日、CNTOM2023のスポンサーセッションにBBIX株式会社として登壇させて…

JANOG52 Hackathon に参加して Winner Team になった話

概要 こんにちは、BBSakura Networks のシステム管理部に所属している蟹江( @kanix2929 )です。 普段は BBIX から委託されているシステムなどの開発・運用をメインに業務しています。 2023/07/05 ~ 2023/07/07 で長崎にて開催されていた JANOG52 に参加して…

#ふりかえりカンファレンス 2023で、ラボ構築についてお話ししました

登壇しました 登壇の経緯 お話しした内容 登壇内容についてのふりかえり インフラ構築にふりかえりを導入できた要素はなんだったのか 失敗を共有したチームは活性化されるのか 楽しかった! 石狩ラボ構築プロジェクトのその後 - 発表内容後半の内容ご紹介 初…